①お問い合わせ 題名に「試作体験希望」、
氏名、ご住所、連絡先をご記入ください。
②ご連絡先へ協会の振込先をご連絡させていただきます。
③バッグチャーム1500円を協会へお振込みをお願い致します。(振込手数料ご負担ください)
④バッグチャーム5㎝キーホルダータイプ(片足分)を送らせていただきます。
※ぜひ製作を体験してください☆
夢中になれるし、楽しいですよ!
下記のQRコードに本講座の案内をまとめました。
・どんなことを学ぶの?
・私でもできる?
・興味がある、かも?
・うちの仕事へ導入したい!
講座の内容、カリキュラムがわかる資料です。
ご検討いただけますと幸いです。
※4月~6月までの3ケ月のみ、試作ベビーシューズ5㎝を1つプレゼントします。
こちらのQRコードは、本講座のご案内になります。
・どんなことを学ぶの?
・私でもできる?
・興味がある、かも?
・うちの仕事へ導入したい!
講座の内容、カリキュラムがわかる資料です。
ご検討いただけますと幸いです。
【カップコース】
★協会との契約をお願いいたします。
★講師として教室の運営ができます。
★キット販売店としての活動もできます。
【講座】
・動画受講(試験のみオンライン受講になります)
・7色製作します。
・製作した靴は、教室活動の見本として使用します。
・作り方・講師としてのふるまいをしっかりと身につけていただきます。
・「みんなが笑顔になれるベビーシューズ教室を開催したい」と、
私の想いに共感してくださる方に受講していただけると嬉しいです。
・18歳以上の方。子育ての経験・性別は問いません。
・受講料110,000円(受講料、教材費、試験料、認定料、消費税込)※再試/自主学習は別途
・受講期間/約4ケ月
・3部構成
第1部①セルフブランディング
今後の自分を想像したり、目標を立ててみましょう。
②ベビーシューズ製作を学びます。
➂自主学習と課題提出。
第2部①教室運営の準備~終了までの流れと用意するもの。
②第1部の課題を見直しと、①の教室の一連の流れを学びます。
➂これまで清水が経験した教室での話をします。
突然の出来事で、困ったり…驚いたり…それでも対応してきました。
「あなたが同じ状況なら、どのように対応しますか?」
考えていただきながら講師としての立場を学びます。
※清水がどのように対応したかもお伝えしますが、
その時、お客様に失礼がないように行った行動がベストだと思います。
第3部【手続~認定証発行】
①ベビーシューズキット売買取引契約書
②会員加入手続
➂認定証発行
※カップコースは、
教室・販売ともにつま先が波型(写真)になっているシューズのみとなります。
モカシン・印伝は販売・教室どちらも活動はできません。
【準備中】
【講師育成のご希望・モカシンコース】
★協会と契約をお願いいたします。
★講師として教室の運営ができます。
★キット販売店としての活動もできます。
受講料¥*****(教材費¥*****)
(キャンセル費について********)
※モカシンコースは、
教室・販売ともに、モカシン(写真)になっているシューズのみとなります。
カップ・印伝は販売・教室どちらもお取り扱いできません。
【お知らせ】
印伝の講師育成においては、作業が細かいため、遠隔レッスンが可能かどうか悩んでいます。
しばらく印伝コースはお休みとします。よろしくお願いいたします。
【講師育成のご希望・印伝コース】
★協会との契約をお願いいたします。
★靴を仕上げる講座です。
受講料 ¥*****(材料費・時価)
(キャンセル費について*****)
(※「巧ーTAKUMI-はお客様のお子様の名前です)
(※お客様には掲載の許可をいただいております)
※印伝コースは、
モカシンコース合格者のみ受講権があります。
400年以上の歴史ある「漆と鹿革を用いた甲州印伝」を扱います。
乾いた漆は割れやすく繊細なため、高度な技術が必要になります。
失敗はできません。
工程数も、使う道具も多く持ち運びが難しいので、
受講希望の方は、山梨県へおいでいただける方のみとさせていただきます。(約月1回ごと)
技術の習得には練習の時間が必要です。
合格まで個人の進み具合になりますので、どうぞ頑張っていただきたいと思います。
(山梨への交通費等は受講者様にてご負担をお願いいたします)
印伝のキット販売はしておりません。
カップ・モカシンは販売・教室ともにお取り扱いできません。
●鹿革提供・印伝の山本様(http://www.yamamoto-inden.com/)